人気ブログランキング | 話題のタグを見る

義盛山(土佐市) ~予習編~

 国道56号線の「仁淀川大橋」を西進していると、「仁淀川大橋」あたりから左手前方の稜線に、一際大きい巨木が見えてくる。

 この巨木については、少なくとも20年ぐらい前からずっと気になっている。Google Mapと1/25000地図によれば、「義盛山」(144m)から南へと続く稜線に立っているものと思われる。海抜も140mほどの稜線、どりゃ、膝を鍛えにちょっと行ってみよう。

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15525405.jpg

「仁淀川大橋」西詰の南
地理院地図で古道の峠付近と
見当をつけて
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15532311.jpg

いつもの一人勝手な思い込みで
稜線に取り付いてからは南進したが
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15535654.jpg

「義盛山」へと北進すべきであったような・・
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15533984.jpg

「仁淀川大橋」のほぼ中間
「土佐市」の標識のあたりから
稜線に一際高い巨木が見える
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15542001.jpg

左手が「仁淀川」河口の方向になる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15552987.jpg

どうしても気になる巨木
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15562300.jpg

クスノキであろうか?
ここから見てあの大きさがある
相当に大きいと思われる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15560739.jpg

県道282号線へと左折
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15565084.jpg

「横川末吉」老翁は、高知商業高校で長く教鞭をとられたとの記事を読んだが、我が母校の中学高校にも着任されていた時期があり、1年間だけだったと思うが、日本史の授業を受けたことがある。

 ユーモアたっぷりの語り口、独特のヴォーカル、、。高校時代の先生の中で、記憶に残る先生のお一人である。

 「銭形平次が履いている水色のズボンは何という服ですか?」と授業中に質問すると、「あれはねえ、、股引きよねえ、、パッチとも言うがねえ、、」と、真面目に答えていただいて嬉しかった。

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15565700.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15570505.jpg

巨木もさることながら
右手の特徴ある山塊にも惹かれる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15571339.jpg

山麓の「大谷」集落から見上げる
この木はなかなか太い
それにしても右手の山塊が・・
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15571900.jpg

 県道282号線沿いのコンビニで道をお聞きすると、「登ったことはないけんど道は残っちゅうろうか、それより猪が多いので気をつけて」とのこと。

 来店中の地元の古老に巨木に見に行きたいと申し出ると、「畑をする者がいなくなり山道は麓ほど荒れているが、大木のあるあたりの道は明るいはずじゃ。自分らあも若い時分には、ようメジロを捕りに行きよった。猪いうても、手負いの猪じゃなかったら人を襲うことはない、心配は要らん」とのこと。

「大谷」集落まで来てみたが、登山口がどこやらさっぱり見当がつかない。たまたま3人でお話し中の地元のご婦人に出会い道をお聞きすると、「義盛山いうたら小学校の校歌にもありましてねえ、ここからよりも学校の方から道があったと思うが・・」と言いながら、集落の北の方までわざわざ歩いて案内していただいた。

 尾根に立つ巨木が、義盛山の南にあると見当をつけてを見に来たことを告げると、「それなら、今はもう作っていないが、ミカン畑を通って尾根まで行ってみたらどうか」と、来た道を再び歩いて引き返してくれた。


「大谷」集落の奥の端から登り始める
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_15573271.jpg

いかにもミカン畑への道
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16004836.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16005524.jpg

立派な石垣も残っている
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16010211.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16011020.jpg

羊歯の葉の1枚1枚が写っている
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16011882.jpg

いろいろなキノコが自生している
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16012525.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16013137.jpg

旧春野町西畑(さいばた)が東に見える
右の濃い青色は太平洋
山と同じ高さに見える
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16013859.jpg

古老の仰るとおり尾根道は明るい
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16014426.jpg

青色のテープも随所にある
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16015124.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16015834.jpg

猪の落し物
大きさからしてウリ坊かと
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16020484.jpg

この辺りは歩きやすい
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16021181.jpg

孟宗竹が混ざる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16021806.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16024736.jpg

尾根に取りついたもよう
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16025797.jpg

C地点に到着した後
勝手な思い込みで南進したが
巨木はB地点周辺だったような気がする
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

大きなキノコが多い
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16030367.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16030923.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16031713.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16032283.jpg

松の大木があったがこれじゃなかろう
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16032910.jpg

松ぼっくりがかなり大きい
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16033714.jpg

松が群生しているが松茸殿は不在
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16035108.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16035947.jpg

D地点に到着
古道の北手前のコルにあたる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

南を見ても巨木の気配はない
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16040799.jpg

松の倒木に立って周囲を見渡す
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16041430.jpg

あの先まで行けばもう少し高いが
これ以上先に進むと
シーソーのようにガクんと傾きそう
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16042577.jpg

なかなか
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16043303.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16050909.jpg

E地点に到着
古道を通り越したが
「大谷」側にも「猿喰」側にも
踏み跡は見当たらなかった
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

どちらさんかな?
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16051655.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16052330.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16053134.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16054083.jpg

もしやこの木かとも思ったが
枝振りが違うように思う
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16054815.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16055473.jpg

F地点に到着
古道の南の2つ目のコル
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

♪だから死ぬまで二人は一緒~
 命くれない~命くれない~♪
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16060220.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16061014.jpg

G地点で一時停止
これ以上進んでもおそらく・・
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

この周辺にも
巨木はあるにはあるが・・
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16061885.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16062512.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16063252.jpg

G地点から南を見てみる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16063807.jpg

これらも怪しいがイマイチ役不足
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16064952.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16074887.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16080146.jpg

鹿の角に似ている
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16081396.jpg

岩ではなく木に杖休め
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16082016.jpg

これも怪しいのだがどこか違う
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16082737.jpg

G地点から引き返す
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16083318.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16084005.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16084825.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16085471.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16090483.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16091188.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16091848.jpg

F地点を通過
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

ここは少し小高い
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16092508.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16093157.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16100397.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16101058.jpg

E地点から北を見る
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16101710.jpg


義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16102309.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16103234.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16103987.jpg

この付近には岩が散在
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16104543.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16105112.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16105741.jpg

E地点から北を見る
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16110749.jpg

E地点
古道の1つ南のコルにあたる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16111471.jpg

なかなか大きい松が
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16112326.jpg

どうと打ち倒れてはべりしが・・
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16113539.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16114398.jpg

見覚えのある場所を通過して行く
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16124471.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16125051.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16125633.jpg
 ミカン畑への分岐点、C地点に戻って来た。ここまで来たらもうひと踏ん張り、「義盛山」を目指せばB地点周辺に巨木があったと思われるが、本日はこの山なみのもう一つ西、「波介山展望公園」も周遊しなければならず断念。

 何をやってもいつもあと一歩が足らず、「百尺竿頭に一歩を進む」という気概がなく、残念なこと限りない。

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_20593476.png

当機は最終の着陸態勢に入り・・

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16130471.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16131200.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16132031.jpg

旧春野町西畑を右に見ながら下山
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16132733.jpg

「高森山」の先は「室戸岬」の方向
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16133373.jpg

太平洋と目線が合って来た
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16133971.jpg

最近は人手が入らず
自生(おのれば)えというものの
見事に実っている
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16141187.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16141743.jpg

義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16142374.jpg
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16143043.jpg

右上の稜線を振り返るが
巨木の姿はどこにも見当たらない
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16143801.jpg

人里が近づいてくる
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16144657.jpg

午前中は右上の「義盛山」の予習
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16150213.jpg

午後からは左の「波介山展望公園」周遊
義盛山(土佐市) ~予習編~_f0308898_16151803.jpg

 登山口に戻ると、今朝道を聞いたご婦人のうち2人が出迎えてくれた。聞けば、道を教えてくれたご婦人が1人ぽつんと座っているのを見たもう1人のご婦人が、話の伽(と)ぎに立ち寄ったとのこと。

「道に迷うちゃあせんかとここで心配しよりました」とお聞きし、ひたすら深謝。「ミカンはなっちょりましたか?作りよった人が最近来んようになって」と心底残念がっておられた。

 尾根に取りついて南に進んでしまったこと、巨木は北の「義盛山」側だったと思うので是非もう一度挑戦したいとお伝えしお別れをしてきた。

 集落を出ようとした時、登山帰りのいでたちのご婦人が通りかかったので、巨木をご存知ないかとお聞きしたが、このご婦人も小学校の校歌に「義盛山」が登場することを話されたが、最近土佐市へ住み始めたのでわからないとのことであった。

 そのやりとりを聞いていたそばで畑仕事をしていた男性が、「あそこにゃ道は無いぜよ」とポツリと呟かれたのが気になるが、今度は先ず「義盛山」を目指してみようと思っている。





Commented by タメやん at 2018-12-09 22:34 x
義盛山は、確か北東の尾根から登った事がある。
高石4等三角点は、東の北谷から果樹園越しに行った事がある(両方共10年ばー前)。
C付近から南は、戦争時の壕が多数存在するらしい。
Commented by ky_kochi at 2018-12-10 12:41
 タメやんさん、そういえば地元のご婦人が初めに教えてくれた登山道は「北山西」の方角で、「たしか学校の所から道がありました、義盛山は校歌にも出てきましたぞね」と言っておられました。

 C付近から南を少し彷徨いましたが、壕らしき跡は1か所見ただけで、いつもながら観察力の乏しいことです。

 どうしても大木が気になるので、次回は「塚地」側、意味深な地名の「猿喰」から再挑戦してみます。
Commented by タメやん at 2019-02-10 20:45 x
職場が土佐市なのでこの巨木は橋から毎日見てるが、義盛山(144P)~164Pと思われる。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201811/24/98/f0308898_15533984.jpg
の緑の丸印が妥当と思う。
Commented by ky_kochi at 2019-02-11 09:45
ヘビが動き出す前に再訪をと念じながら、まだ実現できずにいます。

義盛山の方向へ北上してみます、ありがとうございます。
Commented by タメやん at 2019-02-20 23:43 x
職場が土佐市なので大橋からいつも見てるが、位置的には164m独立標高点か、そのすぐ北西の小ピークと思われる。
Commented by ky_kochi at 2019-02-21 09:09
タメやんさん、ありがとうございます。

では、稜線に取り付いたら、義盛山へと北上してみます。

今週末に予定が入ったので、3月に再入山してみます。
Commented by ky_kochi at 2019-03-10 11:46
タメやんさん、3月9日に再探索してきました。

C地点には、名前は知りませんが、そこそこ大きい木がありました。が、麓から見た立ち姿と少し違うように感じました。

B地点にも、それらしい雰囲気の木がありましたが、高さと幅が足らない印象でした。

下山後に、「大谷」集落入口の神社から巨木を見たところ、D地点のように思えました。

ただアカマツの群生で、一本の巨木ではありませんでした。

次回は、「塚地」側の「猿喰」集落から挑戦してみたいと思います。

引き続き、よろしくお願いします。
名前
URL
削除用パスワード
by ky_kochi | 2018-11-23 10:00 | 登山 | Comments(7)

おもに高知の山歩き


by ky_kochi