人気ブログランキング | 話題のタグを見る

物部白髪山(旧物部村)

「奥白髪山」とくれば、「物部白髪山」もご案内せねば片手落ちというもの。

 体力も根気もない小生がまた登りたいと願う山の一つでもあり、「銀号」での林道巡航も同時に楽しめるクマザサの見事な山、増え過ぎたシカの被害が深刻な「物部白髪山」をどうぞ。


【ご注意】
 画像は平成21年4月のものです。


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9551457.jpg


紅葉の名所「西熊渓谷」を目指す
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9525388.jpg

ごきげんな道標
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_953155.jpg

「韮生(にろう)川橋」
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9531144.jpg

エクセレント!
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9532137.jpg

なかなか高い「上韮生橋」
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9533083.jpg


 物部川流域にかかる橋は、高い場所に架かっている橋が多く、橋の高さを自慢する昔話が今に残っている。

「オンちゃん、物部の橋は高いかえ?」と子供に問われ、「小ビンスよ、一日(ひいとい)のこと、お城下へ朝来る時に橋の上で風で飛ばされたワシの傘が、晩に帰る時分にまだひらひらと川へ落ちよったぞよ」といったものが多い。


「物部川」にかかる橋は総じて高い
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9554867.jpg

神秘的な「神池」集落は後日また
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9572230.jpg

春爛漫の県道217号線
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9573763.jpg

「笹」への分岐
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9582321.jpg


「笹普賢堂」や「アリラン峠」のある「笹」への道は、『よさこい節』に唄われた「純信とお馬」の駆け落ちの道でもある。

 年に一度、「お山のディスコ」となる「笹普賢堂」を過ぎ、「アリラン峠」から登った「土佐矢筈山」の画像も後日また。

「治山の森」
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9583590.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9584227.jpg

天晴(あっぱれ)天晴
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9594328.jpg

いいぞっ
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9595259.jpg

「三嶺ヒカリ石登山口」
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_9595987.jpg

登りたい山がわんさか
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_100622.jpg

ベリー・グッド!
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10013100.jpg

「西熊渓谷展望台」へ寄り道
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_12192999.jpg

物部白髪山(旧物部村)_f0308898_12195947.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1002079.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_100271.jpg

だんだん近づく登山口
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1003392.jpg

こ、こんにちは
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_100402.jpg

し、失礼します
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1005612.jpg

「剣山」「三嶺」エリアは熊が棲息
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10164.jpg

登山口にも熊の警告
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1011874.jpg
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1012545.jpg


増えすぎたシカの食害
これは痛すぎる
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1015749.jpg

一山の木すべて枯れた山もある
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_102869.jpg

ボッチリの登りが約1時間
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1021778.jpg

足元がクマザサに変わる
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1022561.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1023530.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1024573.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1025636.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1031234.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1032066.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1032996.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1033892.jpg

「別府(べふ)渓谷」へと続く林道
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1035058.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1035924.jpg

このエリアの山行が少なく山座特定不能
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_104770.jpg

「三嶺」はここから縦走が近いのでは?
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1041668.jpg

「三嶺」山肌にシカ害の爪痕
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1042665.jpg

ズーム・アップ
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_104368.jpg

足元がズリこけている
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1045192.jpg

まだ雪が残っている
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_105192.jpg


山頂からの大パノラマ
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1052158.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1053127.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1054025.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1054921.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1055892.jpg


この頃はジーパンに麦藁帽がユニフォーム
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1061030.jpg

あなたもなんぼか暑かろう
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1061848.jpg


視界良しっ!
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_106391.jpg
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_106519.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10707.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1071938.jpg

お気に入りの眺め
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1073131.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1074193.jpg


下山開始
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1081135.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1081939.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1082636.jpg

まことにお痛わしい
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1083874.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10973.jpg

そ、それがどうならっ
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1091740.jpg

物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1092594.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1093372.jpg

金網による保護
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1095529.jpg

鹿も歯が立たぬらしい
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_1010383.jpg

ご立派でご誠実で
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10101114.jpg


物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10102162.jpg

下山後に振り返り見る山塊
物部白髪山(旧物部村)_f0308898_10103289.jpg


 徳島の人は「みうね」、高知の人は「さんれい」と呼ぶ「三嶺」は、山頂に池がある岳人憧れの名峰。

 徳島県側からは、「酷道ヨサク」の沿線、徳島県の東祖谷(いや)にある「かかしの里」、「名頃」からのルート、高知県側からは、今日も途中にあった「ヒカリ石登山口」がよく知られている。

 が、ここでもう1つ。ひとまず本日のルートで「物部白髪山」に登り、山頂から正面北に見える「三嶺」へ、ひたすらアップダウンを繰り返すルートも最近よく使われているようである。

 それもそのはず、「物部白髪山」から見ると「三嶺」は目と鼻の先、走って行けそうな気さえする距離に横たわっている。


名前
URL
削除用パスワード
by ky_kochi | 2016-06-12 09:54 | 登山 | Comments(0)

おもに高知の山歩き


by ky_kochi