人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カツオのタタキ

 高知市内の居酒屋で、とても美味しいカツオのタタキを食べて来たという話を聞き、魚料理にはまっていた頃の画像を引っ張り出してみた。

 カツオは回遊魚、青葉の頃に黒潮に乗り北上して行った初ガツオは、暑かった夏が終わると、再び三陸沖から下りガツオとなりまた南へ帰って来る。


カツオのタタキ_f0308898_1259724.jpg


ムナビレの後ろ
模様の始まるあたりから包丁を入れ
カツオのタタキ_f0308898_12595571.jpg

グイッと切り進む
カツオのタタキ_f0308898_130634.jpg

包丁がとまったら
反対側も同じように
カツオのタタキ_f0308898_1301514.jpg

仰向けにして
ハラビレから突っ込むと
カツオのタタキ_f0308898_1302569.jpg

意外と簡単に頭が取れる

撮り忘れたが
ここで取り出したチチコ(心臓)を
塩焼きにすると絶品
カツオのタタキ_f0308898_1303436.jpg

この時に
マグロでいう大トロ部分を
三角形になるように切り取り
塩焼きにしたのが
「カツオのハランボ」
この珍味は
今やスタンダードの感
カツオのタタキ_f0308898_1304518.jpg

ハラワタを取り出し
カツオのタタキ_f0308898_1305594.jpg

背骨付近に切れ目を入れ
血を抜き出す
カツオのタタキ_f0308898_131523.jpg

ここからが真骨頂
カツオのタタキ_f0308898_1311593.jpg

この所作をしてみたかった
カツオのタタキ_f0308898_1312459.jpg

背ビレを包丁でこそげ落としたら
カツオのタタキ_f0308898_1313460.jpg

いよいよ三枚におろす
カツオのタタキ_f0308898_1314470.jpg

尾ビレから腹身へと
包丁を走り滑らせる

ここで俎板の上ではなく
左手で鰹の尻尾を握り上げ
空中で縦に持った鰹を
右手の包丁で切り割ると
さらにシブい
カツオのタタキ_f0308898_1315330.jpg

片方の身が骨から外れた
カツオのタタキ_f0308898_132348.jpg

「たあるかこれほど骨へ身を残いて
食う先が無いじゃいかっ」
カツオのタタキ_f0308898_1321336.jpg

中骨を身ごとすくい切っておいて
カツオのタタキ_f0308898_1322310.jpg

肩身と腹身とに分ける
カツオのタタキ_f0308898_1323552.jpg

「たまるかそれほど血合いを除けて
身が無いなってしまうじゃいかっ」
カツオのタタキ_f0308898_1324442.jpg

1匹なら4本、2匹なら8本
サクは偶数できる理屈になる
カツオのタタキ_f0308898_132556.jpg

前日に手伝いに行った
稲刈りでもらったワラで焼く
準備万端あとは仕上げを・・
カツオのタタキ_f0308898_1335399.jpg

ありゃっ?
十分に乾燥させたはずなのに
ワラがボワッと一気に点火しない
カツオのタタキ_f0308898_134413.jpg

いたしかたない
かくなる上は秘密兵器を
カツオのタタキ_f0308898_1341648.jpg

これは思惑が外れた・・
藁焼きタタキの筈が
カツオのタタキ_f0308898_134263.jpg

トーチバーナー焼きに
カツオのタタキ_f0308898_1343659.jpg

もうえいろう
あんまり焼いたら生節になる
氷水で〆る
段取りだけは良(え)い
カツオのタタキ_f0308898_1344564.jpg



 予想外の展開に、この後の切り込みを撮影することが抜かっているので、別の日に真空パック商品を切り込みした時のものを。


準備完了!
カツオのタタキ_f0308898_1362954.jpg

大根の他にも
タマネギやリュウキュウの
スライスもベリーグッド!
青紫蘇や茗荷の
トッピングもお勧めしたい
カツオのタタキ_f0308898_1363934.jpg

扇形に並べたつもり
カツオのタタキ_f0308898_1364964.jpg

カツオタタキといえばネギと
カツオのタタキ_f0308898_137063.jpg

そして
土佐では何といっても
ニンニクのスライス
カツオのタタキ_f0308898_1371114.jpg

「さあ早(は)よう食(く)おう」
カツオのタタキ_f0308898_1372043.jpg


 子供の頃、田舎の親戚の家々では、冠婚葬祭をまだそれぞれの家で行っていた。土佐の郷土料理、「皿鉢(さわち)料理」は、仕出屋から取るのではなく、鰹のタタキや活造りは漁師のオンちゃんたちが、巻き寿司や組み物はおばさんたちが、朝から総出で庭先の俄か台所で作っていた。

 あの時の雰囲気を味わいたいと、ホームセンターで買った簡易台所を屋外に据え、大きな俎板で魚を捌いて遊んでいたのだが、最近はほとんどしなくなり、包丁はすっかり錆びつき、刃こぼれまでしている始末、まことに残念至極。


カツオのタタキ_f0308898_1383951.jpg

カツオのタタキ_f0308898_1384849.jpg

カツオのタタキ_f0308898_1385787.jpg

カツオのタタキ_f0308898_139546.jpg


 昔は魚棚の前で、「今晩はタタキにでもしようか」と思ったものだが、最近は漁獲高が減ったのか流通販路が変わったのか、本家高知でさえ量も少なければ値段も高い。そのうち高級魚になって、庶民には高嶺の花になるのではないかと心配している。

 そういえば、カツオの身の色合いが白っぽくなったようにも感じている。子供の頃に、木肌の舟に乗せて売られていたカツオタタキと振り掛けられたネギとの色合いは、クリスマスカラーの赤と緑のコントラストにさえ見えていた、カツオの世界にもメタボが蔓延しているのであろうか。



名前
URL
削除用パスワード
by ky_kochi | 2015-08-16 12:59 | 料理 | Comments(0)

おもに高知の山歩き


by ky_kochi